
今回の記事では、誰でもすぐにまねできる「タオルで作れるパワーグリップ」の作り方をご紹介したいと思います!
タオルを使っているので、見た目は若干自宅用…な感じですが、効果は市販のパワーグリップと変わらないくらいありますよ!
目次
【デッドリフト】タオル一枚で作れる自家製パワーグリップ!【ホームトレーニー向け】
タオルを使った握力サポート方法…では長いので、呼び方を『タオルグリップ』として説明していきますね。


タオルグリップを作るのに必要な材料は…
なんとタオル1枚だけ!←
早速作り方を解説します。
タオルグリップの作り方その①

まず手首の上にタオルをかけます。
タオルグリップの作り方その②

そしてタオルの両端をダンベルやバーベルのシャフト(握る部分)の下に通します。
タオルグリップの作り方その③

先ほどシャフトの下に通したタオルの両端を、人差し指とシャフトの間から出しながら握り込みます。

タオルの両端を出したら、タオルの両端を強く引っ張りながらシャフトを握ればタオルグリップの完成です。


裏側から見るとこのような感じになります。
タオルグリップのデメリット
実は、完璧に見えるタオルグリップにも弱点はあります。
それは、片方の手にしか巻けない(巻きにくい)というデメリットです。
片方の手で強く引っ張りながら片方の手で握る仕組みなので、どうしても両手には巻きにくい(というかほぼ巻けない)です。
またタオルグリップはその名の通り、「タオルを手に巻いている物」なのでジムなど人の多い場所では見た目的に少し恥ずかしいデメリットもあります。

タオルグリップの使い心地
タオルグリップは基本どちらかの手にしか巻けませんが、その効果はしっかり体感できるレベルであります。
ぶーぶーの場合、
以前はデッドリフト150kgで握力がもたなくなっていたところ、左手にタオルグリップを巻いてみたらすんなり170kgまで上げることができました。

【おわりに】効果を感じたら本格的なギアもおススメ
今回はちょっとへんてこなタオルを使ったギアを紹介してみました!//
正直見た目はあまり良くないですが、しっかり効果はあるので気になったらぜひ1度試してみてください。
ではでは、今回はこの辺で!
お互い理想の体を目指して頑張っていきましょう~~!
