
「ジムには行きたいけど、なんとなく恥ずかしい…」
筋トレに興味を持って、自宅で鍛えてると、なんとなくそんな風に思うことありませんか?
実は私もそんな悩み?を抱えていたのですが、このたびなんと、『家から5分の距離にジム爆誕…!』
流石に近過ぎて、悩みを解消する間もなく気が付いたら入会しちゃっていたので
今回は、そんな引きこもり思考の私が『初めてジムに入会した時の事』を記事にしてみようと思います!
同じく、
- ジムには行きたいけど、人見知りで…
- 太ってるから恥ずかしい…
- 僕(私)が行ってもいいの?
と、ジムに行くのを躊躇している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ジムに入会したキッカケ
引きこもり思考な私がジムに入会したキッカケ。
それは、とある知人の一言でした。
筋トレ豚「そういえばあの建物って次何になるんだろうね~」
知人 「あ~。あそこ『ジム』なったみたいだよ」
筋トレ豚「え?」
なんでジムが出来たのにそんなに平然としているんだ?なんで冷静でいられるんだ?と、一瞬頭の中で思ってしまったような気もしますが…
家から徒歩5分の距離にいつのまにかジムがオープンしていました。
そのあまりの衝撃に勝手に体が動いていたのが『入会のキッカケ』…なのかもしれません。

おまめな知識
あなたの近所にも工事中の建物があるかも?工事後はジムになっている可能性があるので、気になったら事前に詳しく調べてみよう!
いざ!入会!
近所にジムが出来た!と聞いてからの行動は早い!
- さっそく悩む
- 行きたいけどなんか恥ずかしいな…
- でも器具は使いたい…
- う~ん

なんと、ジム入会への背中を押してくれたのは運痴ウサギでした。

そう、ジムに行くのは筋肉のため。
『恥ずかしい』という気持ちはあるけれど、まずは筋肉に良いんだから行ってみよう。
新しいこと(特に人と関わる関係)へのチャレンジとなると腰の重い筋トレ豚でしたが、考えを変えてジムへの入会を決心しました。
気持ちの切り替え
ジムへの入会は、恥ずかしいと思う事もある。けど筋肉(ダイエット)への投資と考える事で、チャレンジすることが“不安”から“楽しみ”に変わる。
ジムの入会に必要な物
ジムに入会するにあたって、必要な物があったのでご紹介です。

- 身分証明書(免許証等)
- 通帳
- 実印(銀行登録印)
- 入会金(筋トレ豚の入ったジムは5000円)
実印は、ハンコならなんでもOKという訳ではなく、通帳を作るときに使ったハンコが必要なので注意が必要でした。
入会の申し込みをした時の様子
結論から言うと引きこもりでも安心な『案ずるより産むが易し』な展開でした!
やはり初めてのジム入会というと、『不安』や『緊張』を強く感じるものだと思います。
でも、入会の手続きはとてもシンプルで分かりやすく、入会手続きをしてくれたジムのトレーナーさん達の雰囲気もとてもいい感じでした。
あんなに感じていた不安や緊張が嘘のように、入会に掛かった時間は僅か『5分』
気付いたらジムの会員証を手に、ぴょいんとぴょんぴょんしていました。


ちゃっかりぴょいんに付き添ってもらっちゃったぶーぶーでしたが、
その後は『ジムで筋トレ(運動)する時に必要な物』を買う必要があったので一旦ジムを出てお買い物へ。
- ジムで筋トレ(運動)するのに必要な物
- 初めてジムで筋トレ(運動)して思ったこと
の2つは次の記事(現在製作中)で詳しくお話するので、しばしお待ちいただけると幸いです<(_ _)>
【まとめ】ジムへの入会で迷ってる?!案ずるより産むが易し!
さんざん入会するのに悩んで、入会に付き添ってもらった私がいうのもなんですが…
ジムへの入会は想像よりもっと『案ずるより産むが易し!』です!
「太ってるから恥ずかしい…」とか、「人と接するのが苦手だから…」っていうのも分かります。私も基本そうなので。
でも、それは自分で自分の可能性を閉ざしてしまっているということ。
理由を用意して、ただ逃げやすくしているだけ、ということ…
私自身、今まで逃げることが多かったと思う。けど、チャレンジすることの大切さを今回のジム入会で思い出しました。
もし、この記事を読んで、何か感じたものがあったら、『迷ってる…』というあなたも、ぜひ行動に起こしてみてください。
今後、ジム日記や筋トレ記事も随時更新していく予定なので、
「ジムに入会してみたけど、分からないことが…他の人はこういう時どうしてるの?」と
悩んだり不安になったらまたこのブログを見にきてみてくださいね。
では、お互い理想の肉体を目指してがんばりましょう!
