スポンサーリンク

ホームジム

ホームジムのデメリット!後悔しないために知っておきたい5つのコト

ホームジムのデメリット!後悔しないために知っておきたい5つのコト
ぶーぶー
おこんにちは!ぶーぶーです。
バリン
バリンもホームジム作ろうかと思ってるんだけど、

ホームジムって、なにか公で言えない「都合の悪いデメリット」とかってない?

そんな危ない感じのデメリットはありません(;´∀`)

ですが、一見いつでも筋トレができて夢しか詰まってないように見えるホームジムにもデメリットはあります。

今回はそんなホームジムの裏側をご紹介したいと思います!

ホームジムのデメリット!後悔しないために知っておきたい5つのコト

その①費用

ホームジムを作るには結構な費用が掛かります。

特にパワーラックやスミスマシン等の大型器具の設置を考えているなら、最低でも20万円程は掛かります

ぶーぶー
プレート代や床材での他に、意外と送料が掛かりますブゥ

家に重厚な器具があることで筋トレのモチベーションが上がったり、

そもそも家で心行くまで鍛えたいんだ!という方はむしろ買うべき←なので止めませんが

のちのちジムの方が良かったかも?と思う可能性もあるので、筋トレ初心者がいきなり大型器具から入るのはじゃっかん注意です。

また器具の他にも大切なのが床の騒音対策

個人的にはよほどの重さを扱わない限り、「防音マットに出来る限りダンベル類を丁寧に扱う」でOKと思っています。

詳しくはこちらでも解説しています。

参考
ホームジムの床にコンパネは必要?マットだけでも大丈夫?家トレ好きの体験談【和室l洋室】
ホームジムの床にコンパネは必要?マットだけでも大丈夫?家トレ好きの体験談【和室|洋室】

ぶーぶーおこんにちは!ぶーぶー(@sekainoanimaru)です。 バリンホームジムについて調べてるんだけど、「コン ...

続きを見る

その②面積

充実したホームトレーニングを送るうえで大切なのが部屋面積!

“全身それなり”に鍛えたいと願い始めたが最後←、最低でも四畳分の面積は筋トレ部屋になります。

ぶーぶー
ぶーの場合、六畳あっても正直狭かったですね…これがホームジム沼(*´ω`)…ブヒャー!

家トレに必須ともいえる「ベンチ」と「ダンベル」だけでも使うには一畳ほど必要。

家族や恋人と住んでる、という人は、ジム作りに凝れば凝るほど一緒に暮らす人の理解&説得が大切になります。

その③器具が捨てられない

器具を買う時は、まったく「その後」のことなんか考えず買ってしまいましたが、器具が大型になればなるほど後の事が大変です。

???<買う時に捨てる時のこと考えて買うやつがいるかよ!ばかやろー!

ロイシン
猪木ボンバYeah

実際、ぶーぶーもスミスマシンやマルチジム等の大型器具の処理に困ってしまいました(;'∀')

幸い、知人が引き取ってくれたり金属の買い取り施設?に運んでくれましたが、燃えないゴミや粗大ゴミとして出すのはとても大変です。

大型の器具になればなるほど、後の処理が大変になるので、よく考えて購入しましょう

売る気はなくても、器具の故障や破損で捨てなければならなくなる可能性もあります。

その④できない種目がある

ホームジムを作り始めてみて、思うことが多いのがこの問題だと思います。

ダンベルやフラットベンチ等を揃え、さぁ鍛えるぞ!と思ったのもつかの間、「思ったより意外とできることが少ないぞ…」と。

特にレッグエクステンションやラットプルといった、

「ぜったいあれやったら筋肉デカくなりそう!」という憧れの強い種目ほど、家でやるのは難しいです。

ぶーぶーも、その憧れでマルチジムという1台で何種類もの筋トレができるマシンを買ったことがありますが、正直イマイチでした。

ジムに通うようになった今も、5万円ほどで買ったマルチジムはなんでもできたけど、そのどれもいまいちだったなぁと思います(可動域やマシンの軌道的な面で)

買うなら細かい種目がなんでもできる器具より、スミスマシンやパワーラックの方が断然お勧めです。

参考
パワーラックとスミスマシンの違いを徹底解説!自宅に買うならどっちがおすすめ?
パワーラックとスミスマシンの違いを徹底解説!自宅に買うならどっちがおすすめ?

スミスマシンとパワーラックってどっちの方がいいの? ホームジムに欲しいんだけど、どっちを置くかで迷ってる。。。 ぶーぶー ...

続きを見る

その⑤モチベーションの維持

ホームジムの問題は、筋トレに慣れていない場合、モチベーションの維持が難しいこと。

習慣化さえできてしまえば、明日は胸の日!など毎日に楽しみを見つけられるようになりますが、

それまでは好きな曲を聴く等、自分なりのやる気アップ法に頼る必要があります。

特に部屋の広さの問題で、筋トレするときだけ器具を出す、感じだと、次第に用意がめんどくさくなり億劫になってやめてしまう可能性も高めです。

いっそのこと、フラットベンチを椅子として使ったり、枕元にダンベルを転がしておきいつでも筋トレできる環境にしておくのが長続きする秘訣です。

まずは、習慣化させることから始めましょう!

参考
no image
筋トレのモチベーションを上げる7つのコツ!【マインドセットで無敵】

バリン筋トレのモチベーションが上がらなくなってきた…今日は腕のメニューこなさないと・・・ 最初は筋トレするのが楽しみだっ ...

続きを見る

【おまけ】ホームジムのデメリット?時間経過

ジムに行くまでの時間も、器具の順番を待つ時間も必要としないホームジム(ホームトレーニー)ですが、1つだけとても大きな欠点があります。

それは楽し過ぎるコト。

バリン
?!?!?!?!

自分の家、自分の部屋で、

好きな曲や動画を見ながら、モチベーション最高の状態で筋トレ出来るというメリットが、クッ…逆にデメリットに…

ジムの器具待ちなどもなく、自由気ままにトレーニング出来てしまうため、

ついつい時間を気にせずやり過ぎてしまったり、

インターバルの間に音楽に聴き入ってしまったり…と、時間を溶かしてしまう可能性もホームジムにあります。

筋トレ終わったのに「最後にあの曲聴いてから(4、5回目)」を、部屋の中ウロウロしてるだけなのによくしてしまいます。ブヒャ///

【まとめ】あれ…デメリットは?やっぱり家で出来ると楽しい【ホームジム】

散々デメリットっぽいことを紹介してみましたが…

結論:やっぱりホームジムにデメリットはありません!!(えぇ(;´Д`))

と、言えるくらい、個人的にホームジムはお勧めできると思っています。

((一度、休みの前日に時間を気にせずひたすら追い込む。あの達成感と高揚を味わってしまったら、もう元の体に戻れないはずです←))

夏とかトレ後後に、ベランダに出て好きな曲を聴きながら日光浴…とかも最高ですブゥ♪

ふざけた感じに見えるかもしれませんが、筋トレに興味をもったら是非一度はホームジムも体験してみてください☆彡

それでは、今回はこの辺で!

ぶーぶー
最後まで読んでくれて、ありがブゥでした♪
関連
【予算10万円】Amazonで買えるパワーラック7種を徹底比較!【2021年版まとめ】
【予算10万円】Amazonで買えるパワーラック7種を徹底比較!【2021年版まとめ】

ぶーぶーおこんにちは!ぶーぶーです。 今回は「予算10万円以内で長く使えるパワーラック」を7種、ご紹介します。 目次1 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-ホームジム
-, , , ,

Copyright© まっちゅるらいふ , 2023 All Rights Reserved.