
本記事は、そんな気持ちの方におすすめです。
本記事の内容
- 筋トレで疲れが取れる?!理由
- 特におすすめなトレーニング法
- 疲れたときに効果的な飲み物

お仕事お疲れ様です。
この記事では、疲れると思われがちな筋トレの、意外な体力回復効果について解説しています。
筋トレしたいけど、「疲労で仕事に影響出るのがネックで…」とお思いの方の、参考になったらハッピーです。
筋トレで体力が回復(疲れが取れる)理由

筋トレで体(筋肉)を動かすことで、起こる変化
- 血行がよくなり体に溜まった「老廃物」や「疲労物質」が流し出される
- 体を動かすことで「セロトニン」や「ドーパミン」といった幸せホルモンが分泌される
やった方が絶対疲れそうに見えますよね(汗。筋トレ。
でも実は、軽めの筋トレは「あったかいお風呂に入るのと同じ」で、血行を良くし、疲れをリフレッシュすることができるんです。

具体的に何をやればいいの?
具体的にいうと
全ての筋トレ(自重の腕立てや背筋・スクワット等)をやるだけでOK♪
あくまでも「疲労回復効果のある筋トレ」、なのでダンベルを使う場合も2~5kg位の重さがあれば十分。
軽めの筋トレで体に刺激を与えてあげましょう。
特におすすめしたい筋トレ種目
上記で全ての筋トレ種目~とはいいつつも
特におすすめしたい種目が「サイドレイズ」と「シュラッグ」の2種類。
サイドレイズは肩周り、シュラッグは首の後ろから背中の上部の血行を良くしてくれるので
疲労回復の他、肩コリの改善にも非常に効果があります。
イラストを描く人や、パソコン作業の多い人には特におすすめの種目ですよ。
疲れた時に効く飲み物も

そんな時には、筋トレ用サプリの「BCAA」もかなり良いのでおすすめですよ。
BCAAとは?
ボディビルダーや筋トレ好きが、トレーニング中の「疲労軽減・エネルギー補給」を目的に飲むサプリの一種です。
エナジードリンク等とは違って、中身はかんたんに言うと「吸収の早いタンパク質」なので、
寝起きや仕事の休憩中に、日常的な飲み物として飲んでも特に副作用等の問題もありません。

おわりに
今回は、「軽い筋トレには疲労回復効果がある」という話について書いてみました!
筋トレはそりゃやった方がいいんだろうけど、クタクタになって帰ってきてから筋トレか…
そんなしんどい事を…
と、最初は億劫に感じると思います。
でも、重い腰をあげて軽く体を動かしてあげるだけで、
体ポカポカ気分も前向き!というめちゃくちゃ良い状態になりますよ♪
なので、筋トレか~と思っていた方は騙されたと思って←ぜひ一度試してみてくださいね。
分からない事や質問があればツイッターの方でお答えできるので、気軽にご質問ください!
ではでは今回はこの辺で。
お互い、理想の体を目指して頑張りましょう!
