今日は胸の日!…でもジム行きたくないなぁ。。今日は休んじゃおっかな…
と、ジムに行く前にこう思いやすい人に本記事はお勧め。

今回はジムに行ってる人の精神状態あるある「ジムに行きたくない」。
そんな時に使える「ジムに行く気にしかならない方法」を2種類、ご紹介します!
1、物理的にジムへ行きやすい環境にする
せっかく入会したんだから行かないと、とジムに行くのに気合いがいる場合、
実は自分が思ってる以上に距離が負担になっている可能性があります。

なのでまず、ジムに行きやすくする為に「物理的」にジムに通いやすい環境作りが大切です。
とはいえ、いきなりジムの近くに引っ越す!のはむずかしい問題なので
まずは「物理的にジムに行かなきゃいけない方法」を試してみるのもおすすめです。
例えば
- ジム帰りにしかスーパーで買い物できない。
- ジム帰りにしか気になる雑誌や単行本が買えない。
- ジムに行った日だけしか食後にお菓子食べれない。
などなど。
人によってルールの内容は変わってしまいますが、
軽い「縛り」を付けてみるのも自分を動かすのにいいですよ。
2、マインドを整える
上記の方法も効果的。
でも、結局のところ1番重要なのは「心の状態」です。
結局は行きたくないと思う自分に打ち勝つしかありません。
と言っても、無理して耐えて耐えてジムに通うのは逆効果。
ジムに入会する時に思い描いた生活、こうなっていたはずの自分を思い出してみてください。
そして、そのための行動をすればするだけ理想の自分に近付ける。近付いていける。
そう思うと「行ってみるかな。」という気持ちに私はよくなります。
ジムだけでなく、筋トレやダイエットそのもののモチベが上がらない時、是非試してみてください。
また、全然関係ないと思うかもしれませんが
筋トレを頑張るために意外とビジネスの話もいいですよ。
「日々の時間の使い方」、「なんのために頑張るのか?」、「目標達成に向けた動き方」、等々モチベアップにめちゃくちゃ効果あります。
↑鴨頭嘉人さんの書籍。
モチベーション上げたいという人は鴨頭さんのyoutubeも良いですよ。
【考察】改めてジムの価値を考えてみる
行きたくない。と感じることのあるジム。
こちらでは、そのジムの魅力や価値について考えてみます。

む、無料と言うのは冗談で、
でもそれが全てだと私は考えます。
『ジムの環境を自宅で再現しようとしたら数千万円掛かる』
器具を置く面積の確保や空調、使いやすい質の高い器具達(平気で1台60万円とかします)。
それが毎月6000円ほどの月額で使い放題な訳ですから、できるだけ通うのがやっぱりお得ですよね。
【まとめ】行きやすい環境と行く目的を明確にする。
ジムに行きたくない。と感じたら、お休みすることもたまには大切。
頑張り過ぎて息抜きが足りていない状況は、
ジムに行っても
- 身が入らない
- 注意不足で体を痛める
等、良い運動ができない原因にもなりますからね。
しかし、慢性的に「行きたくない…」と感じるようであれば
1度、環境とマインドを整えてみてください。
行きたくないと多少感じることがあっても、モチベーションが背中を押してくれますよ♪
ではでは、今回はこの辺で。
本記事が、全国の体を鍛える方達の何か参考になれば幸いです。
理想の体を目指して、お互い頑張りましょ~~~!
